member top > plans > hokkaido 08           ぼっくらメンバーズ
       
北海道2008
ではでは、今までよりスケールの大きい走りという事で、前から話になっている北海道です。気候のために、北海道の短い夏で、お盆を避けると祭日が一つだけ。北海道4Daysもちょうどその週末に行われるので、4Days参加でどうでしょうか。
北海度をやめて、東北、の様な計画も良いかもしれませんが、北海道よりも現地の情報を調べる必要になるだろう。
 2008年7月
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
161)
172)
18
北4、初日
19
北4、2日目
20
北4、3日目
21(祝)
北4、終日
223)
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   
1) バイクのつんだトラックが夜間舞鶴出港
2) 18日19日しか休めないライダーが17日の晩飛行機で北海度まで
3) 朝一の飛行機で帰国、仕事。夜はトラックが舞鶴入港。
   
Links
What
   
Ferry Maizuru-Otaru:
20h (ShinNihonkai Ferry) !

料金:片道23,000、行きも帰りも0:00時前後出発、21時ごろ到着
  • 皆が参加できるはず連休: 移動時間短縮のために、バイクをまとめてコンテナで送るのか、休みがとれる者が皆のバイクをつんだトラックでフェリーに乗って先に持って行く(海外に渡って、バイクを売る可能性も)。金土しか休めないメンバーが飛行機で行って来る。もっと休める人は4Days前にツーリングか4Days後にファミリ旅行か。
舞鶴・敦賀 <ー> 小樽苫小牧 の配船表
  • 2007年07月17日、18:50関空発 - 22日朝09:55神戸空港到着、18日(金)19日(土)、20日(日),21日(祝)走行
    ※現在のフライトスケジュールをベースにした時刻
 
  • 費用はSSERのエントリー次第: エントリー9万弱、コマ図、タイヤ、フェリー代。=>15万?
   
   
Entry List
   
北海道というプロジェクトなら、今までのちんぴらライダーズ真似を辞めて、きちんと計画せなあかん。
フェリー予約、休み、金銭の用意など、事前数ヶ月の準備が必要かも。
   
HPJ:
 17日-22日休みとれた(New: 3/5)、トラック運転
HPK:
 参加?
HP1: 

 参加?

 
軽TM:
 
1150GSA:
   
X:
 
柿速い:
   
紳士のKさん達
 
   
柿好き
 
バイク嫌いさん
   
四国ら
 
わがパパ
   
他?